01
不動産相続の手続き~名義変更や相続税の計算方法など~
■不動産相続の流れとは
不動産相続の流れについて以下にご紹介します。
〇相続する不動産の調査
相続する不動産について、登記話されているか、評価額はどの程度かといったことについて調査します。
〇遺言書の有無の確認
〇相続人の調査
被相続人の戸籍を遡ることにより、不動産を相続する予定の相続人を特定します。
〇相続方法の選択
単純承認・限定承認・相続放棄など相続方法について、被相続人の死亡後3ヶ月以内に決定します。
〇遺産分割協議の実施、協議書の作成
遺産分割協議書については、相続人全員による署名・押印が必要です。
〇相続登記の申請
遺産分割協議後、申請書をもとに法務局に相続登記申請を行います。
〇相続税の申告
相続税の申告は、被相続人が死亡した日から10か月以内に行うことが必要です。
また、相続税については遺産総額から基礎控除額を差し引き、該当する相続税率を確認し、納税することとなります。
遺産総額における不動産の評価額については、国税庁の公表する路線価図をもとに計算することとなります。
もっとも、不動産の評価額は路線価のみならず、接する道路など様々な状況によって異なりますので、評価額の算出に少しでも不安がおありの方は、専門家にご相談いただくことをおすすめします。
02
当団体が提供する基礎知識
Basic Knowledge
-
株式分散のデメリット...
非上場の株式会社を経営する上で、株式を経営者が保有しておくことは重要な点です。株式は資産としての面だけでなく、会社の意思決定権である議決権も持ち合わせているからです。そのため株式が分散していると、経営に対して理解がない株 […]
-
相続関係説明図の作成...
まず、相続関係説明図とは、亡くなった被相続人と、被相続人の遺産を相続する相続人との関係を示す図のようなものをいいます。ここでは、この相続関係説明図の概略や、どのようにして作成するのかについて説明致します。 相続 […]
-
不動産売買契約時の流...
自身の所有している住居や、所有する不動産を売却する場合には、どのような点について注意すべきなのでしょうか。ここでは、不動産売買契約の流れと注意点について説明致します。まず、不動産売買の流れとしては、おおまかに9つのステッ […]
-
不動産相続の手続き~...
■不動産相続の流れとは不動産相続の流れについて以下にご紹介します。 〇相続する不動産の調査相続する不動産について、登記話されているか、評価額はどの程度かといったことについて調査します。 〇遺言書の有無 […]
-
相続発生から申告手続...
■相続発生から相続税申告までの流れ故人が亡くなられ、相続が発生してから相続税を申告するまでの一連の流れを以下にご紹介します。 〇相続の発生 〇法定相続人の確定法定相続人としては、亡くなった方の配偶者や […]
-
事業承継税制とは?制...
事業承継を行う際には非上場企業の中小企業であれば自社株を後継者に譲渡し、経営権を譲渡します。その際に自社株を贈与する、もしくは相続することで事業承継を行うケースが多いですが、贈与税や相続税がかかることを考慮して事業承継が […]
03
よく検索されるキーワード
Search Keyword
04
コンシェルジュメンバー
Concierge Member
コンシェルジュメンバー

- <資格>
- 行政書士・動産鑑定士
- <所属事務所>
- 竹川行政書士事務所
- <自己紹介>
- 遺言書作成サポートをはじめ、終活での身の廻りの処分整理などの相談を承ります。
お気軽にご連絡ください!

- <資格>
- 行政書士・不動産鑑定士
- <所属事務所>
- MRS行政書士事務所
- <自己紹介>
- 宅建業(不動産)と行政書士(法律)のダブルライセンスの強みを生かし税理士と連携しながら相続手続きや相続不動産の処分など総合的に支援しております。

- <資格>
- 税理士
- <所属事務所>
- 増江会計
- <自己紹介>
- 相続相談クオリアの細川です。
税のご相談はお任せください!
丁寧、安心を心がけております。
提携先サポートメンバー
団体名 | 相続コンシェルジュ 縁 |
---|---|
代表者 | 竹川 祥司(たけがわ しょうじ) |
所在地 | 〒921-8044 石川県金沢市米泉町8丁目108番地タナベハイツ1F2 |
TEL | 0120-817-523 |
営業時間 | 平日 9:00~17:00 (事前予約で時間外対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝日 (事前予約で休日も対応可能です) |