01
株式譲渡によるM&A|売り手・買い手それぞれのメリットとは?
企業の合併には、合同合併の片方が株式を相手方に譲渡することで成立する吸収合併があります。
今回は株式譲渡による合併の場合、どのようなメリットがあるのか、売り手側、買い手側それぞれのメリットについて解説していきたいと思います。
M&Aの売り手側のメリット
M&Aには企業の株を譲渡する売り手側と、譲渡を受ける買い手側があります。
売り手側にはどのようなメリットがあるでしょうか?
以下、詳しくみていきましょう。
後継者問題の解決になる
M&Aの売り手のメリットとして、後継者問題の解決になる可能性がある点です。
特に中小企業の場合、事業を継ぐような後継者がいない場合、他の企業に事業を継承させることができます。
売却による資産拡大
企業の株を譲渡、売却することで企業の価値にあった資産を現金や有価証券のような形で手に入れることができます。
事業の存続と発展
事業を資本力のある企業に売却することで、事業存続に加えて、事業が発展する可能性があります。
従業員の雇用が守られる
事業を止めてしまうと一緒に働いてきた従業員を解雇しなければなりません。
しかし、企業ごと売却するので、企業に働いている従業員の雇用は引き続き守られます。
仕入れ先や取引先への影響を抑えられる
企業を運営する際に取引のあった仕入れ先などへの影響を最小限度に抑えられる可能性があります。
企業を購入した相手先企業も当面は取引先を引き継ぐ可能性が高いので影響を最小限に抑えられます。
M&A買い手側のメリット
M&Aでは売り手側だけでなく、買い手側にもメリットがいくつかあります。
詳しくみていきましょう。
競争力を強化することができる
企業を買い取ることで、企業規模が大きくなるために競争力の強化につながります。
業界でも上位に位置することで、業界で有利な立場になれる可能性があります。
シナジー効果が発揮できる
企業の合併で相乗効果(シナジー)効果が発揮でき、これまで以上に企業の力が強くなります。
まとめ
株式譲渡によるM&Aは、売り手側にとっても買い手側にとってもメリットがあります。
ただし譲渡契約を結ぶためには売り手側も買い手側もM&Aを行うことでどれくらいの利益が出ることが見込まれ、またリスクがあるのかなどをリサーチする必要があります。
自力で判断するのは非常に難しいと思いますので、M&Aを検討したときには弁護士や税理士などの専門家に相談してみてください。
02
当団体が提供する基礎知識
Basic Knowledge
-
事業承継を考えるべき...
事業承継は会社の経営を後継者に引き継ぐことをいいます。現在、経営者の平均年齢は60歳を超えており、後継者の確保ができていない企業も増えています。事業承継は会社の10年以上先を見据えて行うものであり、早めの準備が重要です。 […]
-
事業承継補助金とは|...
事業承継補助金とは事業承継をきっかけに新事業に進出するなどの経営革新に取り組む事業者を応援する補助金です。 具体的には新商品の開発や生産、新たな販売方式の導入、販路拡大などの際に生じる経費が補助対象となります。 […]
-
相続税はいくらかかる...
■相続税の計算方法相続税の計算方法について、以下にご紹介します。 〇遺産総額の算出まずは、遺産総額を算出します。車や家財などの動産はもちろん、不動産についても実勢価格などを用いて算出します。このとき、適正な不動 […]
-
借金がある場合の相続...
■限定承認・単純承認とは財産を所有される方が亡くなった場合、そうした財産を配偶者や子に受け継ぐことを相続といいます。もっとも、相続する財産は経済的にプラスとなるものばかりではありません。たとえば、一般的な相続財産として不 […]
-
遺産分割協議が必要な...
■遺産分割協議とは遺産分割協議とは、相続人が複数存在している場合であり、遺産の相続の仕方が明確に定まっていない場合などにおいて、その遺産の相続の仕方を各相続人間で話し合い、決定することをいいます。遺産分割協議に際しては相 […]
-
遺言書の種類と作成
前提として、遺言書とは、遺言者の死後の法律関係を簡明して、相続人間で生じうるトラブルを防止するために作成される書面のことをいいます。遺言書の種類としては、「自筆証書遺言」、「公正証書遺言」、「秘密証書遺言」の3つが存在し […]
03
よく検索されるキーワード
Search Keyword
04
コンシェルジュメンバー
Concierge Member
コンシェルジュメンバー

- <資格>
- 行政書士・動産鑑定士
- <所属事務所>
- 竹川行政書士事務所
- <自己紹介>
- 遺言書作成サポートをはじめ、終活での身の廻りの処分整理などの相談を承ります。
お気軽にご連絡ください!

- <資格>
- 行政書士・不動産鑑定士
- <所属事務所>
- MRS行政書士事務所
- <自己紹介>
- 宅建業(不動産)と行政書士(法律)のダブルライセンスの強みを生かし税理士と連携しながら相続手続きや相続不動産の処分など総合的に支援しております。

- <資格>
- 税理士
- <所属事務所>
- 増江会計
- <自己紹介>
- 相続相談クオリアの細川です。
税のご相談はお任せください!
丁寧、安心を心がけております。
提携先サポートメンバー
団体名 | 相続コンシェルジュ 縁 |
---|---|
代表者 | 竹川 祥司(たけがわ しょうじ) |
所在地 | 〒921-8044 石川県金沢市米泉町8丁目108番地タナベハイツ1F2 |
TEL | 0120-817-523 |
営業時間 | 平日 9:00~17:00 (事前予約で時間外対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝日 (事前予約で休日も対応可能です) |