01
事業承継税制とは?制度の内容や要件などわかりやすく解説
事業承継を行う際には非上場企業の中小企業であれば自社株を後継者に譲渡し、経営権を譲渡します。
その際に自社株を贈与する、もしくは相続することで事業承継を行うケースが多いですが、贈与税や相続税がかかることを考慮して事業承継がスムーズに進まない、後継者が決まらないということが起こったりします。
その際に活用できるものとして事業承継税制があります。
本稿では事業承継税制の内容や要件について解説していきます。
事業承継税制とはどのような制度か
事業承継税制は条件を満たした後継者に自社株を贈与、または相続をした場合に適用されます。
事業承継をする際には、次の条件を満たすことによって事業承継税制を活用することができるようになります。
・先代の代表権のある経営者が事業承継後代表を退いていること
・後継者が事業承継後代表権のある役員に就任して5年間は事業を継続し雇用の8割以上を維持すること
・自社株を相続、または贈与にて譲渡すること(有償譲渡は適用外)
この条件を満たした事業承継を行うことによって、相続税や贈与税が全額猶予される状態となり、この後継者が次の後継者に事業承継を行った時に相続税や贈与税が免除されます。
事業承継税制を活用する際の注意点とは
事業承継税制を活用する際にはいくつかの注意点があります。
・自社株の有償譲渡は出来ないこと
まずは自社株を相続、または贈与でないと事業承継税制を活用することができません。
必ず無償での譲渡を行うようにしましょう。
・事業承継税制を活用する際にはあくまで猶予であること
事業承継税制を活用する際にはあくまで相続税や贈与税は猶予状態であり、免除されるにはその次の事業承継まで完了させる必要があります。
そのため、事業承継を行ってすぐに廃業をする際には猶予された相続税や贈与税を支払う必要があります。
02
当団体が提供する基礎知識
Basic Knowledge
-

現金が多い方におすす...
現金は他の財産に比べ、相続税の負担が大きくなる可能性が高い資産です。節税対策をするかしないかで、将来支払う相続税の額が大きく変わる場合があります。この記事では、現金が多い方におすすめの相続税対策について解説します。手許現 […]
-

遺産分割協議が必要な...
■遺産分割協議とは遺産分割協議とは、相続人が複数存在している場合であり、遺産の相続の仕方が明確に定まっていない場合などにおいて、その遺産の相続の仕方を各相続人間で話し合い、決定することをいいます。遺産分割協議に際しては相 […]
-

株式譲渡によるM...
企業の合併には、合同合併の片方が株式を相手方に譲渡することで成立する吸収合併があります。今回は株式譲渡による合併の場合、どのようなメリットがあるのか、売り手側、買い手側それぞれのメリットについて解説していきたいと思います […]
-

不動産売買で売却を委...
不動産の売買を行うには原則として本人が行う必要があります。しかし、不動産売買においては売却を委任することができ、委任状を活用することによって代理人に不動産売買を依頼することも可能です。不動産売買において売却を委任する際に […]
-

不要な土地を処分する...
不要な土地を処分しようとする場合、どのような方法で処分することができるのでしょうか。ここでは、不要な土地の処分態様を数種類紹介致します。 土地の処分の方法として、最も代表的なのが売却です。土地を処分しようとする […]
-

事業承継税制とは?制...
事業承継を行う際には非上場企業の中小企業であれば自社株を後継者に譲渡し、経営権を譲渡します。その際に自社株を贈与する、もしくは相続することで事業承継を行うケースが多いですが、贈与税や相続税がかかることを考慮して事業承継が […]
03
よく検索されるキーワード
Search Keyword
04
コンシェルジュメンバー
Concierge Member
コンシェルジュメンバー
- <資格>
- 行政書士・動産鑑定士
- <所属事務所>
- 竹川行政書士事務所
- <自己紹介>
- 遺言書作成サポートをはじめ、終活での身の廻りの処分整理などの相談を承ります。
お気軽にご連絡ください!
- <資格>
- 行政書士・不動産鑑定士
- <所属事務所>
- MRS行政書士事務所
- <自己紹介>
- 宅建業(不動産)と行政書士(法律)のダブルライセンスの強みを生かし税理士と連携しながら相続手続きや相続不動産の処分など総合的に支援しております。
- <資格>
- 税理士
- <所属事務所>
- 増江会計
- <自己紹介>
- 相続相談クオリアの細川です。
税のご相談はお任せください!
丁寧、安心を心がけております。
提携先サポートメンバー
| 団体名 | 相続コンシェルジュ 縁 |
|---|---|
| 代表者 |
<北陸地域> 竹川 祥司(たけがわ しょうじ) <大阪地域> |
| 所在地 |
<北陸地域> 〒921-8044 石川県金沢市米泉町8丁目108番地タナベハイツ1F2 <大阪地域> 〒534-0025 大阪府大阪市都島区片町2-2-40 大発ビル3F Letsパートナーズ |
| TEL |
<北陸地域> 0120-817-523 <大阪地域> |
| 営業時間 | 平日 9:00~17:00 (事前予約で時間外対応可能です) |
| 定休日 | 土・日・祝日 (事前予約で休日も対応可能です) |
